2023-12

スポンサーリンク
持ち家を売って、賃貸を借りる

あなたの物件「格下げ」されてませんか? SUUMOネットレポートとネットコマの違い

売り物件をSUUMOに載せる際の「ランク」には数種類ある 我が家は当初「ネットレポート」だったが、知らぬ間に「ネットコマ」に格下げ 定期的に自分の物件の見え方を監視し、必要ならクレームを入れようそうこうしていると年度が替わり、4月に入った。...
持ち家を売って、賃貸を借りる

家が売れない! そのとき何が起こっているのか

販売開始から数ヶ月、内見は入るが成約に至らない憂鬱 不動産屋を疑い始めるときりがない ハウスクリーニングしたのに、また家が汚れ始めた販売開始以来、内見はコンスタントに入るのだが、未だ成約には至らない。ということはつまり、内見した人がことごと...
持ち家を売って、賃貸を借りる

【罠】仲介手数料の割引は更新できない!?

仲介手数料「半額」の媒介契約は、「半額」のまま契約を更新できるのか? 実際には半額で更新できたが、法令や約款を読む限り、不動産屋の意向次第か 媒介契約の更新は販売テコ入れのチャンス販売活動開始後の1ヶ月半で、購入希望者の内見が4件あった。し...
持ち家を売って、賃貸を借りる

【実例紹介】売り出し中の空き家、どう警備する? 大手3社の対応は

販売中の空き家のセキュリティ対策は? 短期でも警備会社と契約できる? セントラル警備保障が、機器買い取りを条件に短期の契約に応じてくれた 自分でウェブカメラを仕掛ける等、複合的な対策で心の平安を得よう空き家を売っている皆さん。セキュリティに...
持ち家を売って、賃貸を借りる

嘘か本当か? 売り出し開始当日、隣家が高値で成約

先に売り出していた隣家が高値で成約したとの情報を他の不動産屋から入手 自分の家の売出価格は変えないが、価格交渉には強気で対応することに 明らかに相場より高い成約は両手取引の弊害か?別記事に書いたとおり、私は某社と専任媒介契約を結ぶことになっ...
持ち家を売って、賃貸を借りる

仲介手数料半額の誘いに乗り、ついに契約

不動産屋を初めて家の中に招き入れ、話を聞いた 仲介手数料半額は厳しいと大手に言われ、半額にしてくれた中堅と契約 不採用となった不動産屋にお断りの連絡をした曲がりなりにも転居が済み、ハウスクリーニングもすっかり終わった。これでついに、不動産屋...
持ち家を売って、賃貸を借りる

専任媒介なら仲介手数料半額! 中堅不動産屋が勝負の一手

一括査定を依頼した約10社から、2社程度に絞りたいと思っていた うち1社が、専任媒介契約なら仲介手数料を半額にすると言ってきた 一般媒介契約という方針を捨て、一転、有力な2社の二者択一に転居の準備が佳境に入った頃、並行して不動産会社の選定作...
持ち家を売って、賃貸を借りる

一般媒介でも建物・設備保証を無料にしてもらえる? 数社との交渉結果は…

一般媒介契約では建物・設備保証を無料で実施してもらえない場合が多い。今回「無料化」の交渉を数社と行ったので、その結果をレポートする。
持ち家を売って、賃貸を借りる

建物・設備保証は中古住宅の必須アイテム!

売った家に不具合があった場合、一定期間は売り主に直す責任がある 売った後の瑕疵担保を肩代わりしてくれる保証サービスに入ると安心 加入前に家を検査してもらえるので、検査結果を見て買い主も安心できる不動産屋は、中古住宅を売るために様々なサポート...
スポンサーリンク